普段の生活において目立つことはないものの、「戸籍」は社会生活を送る上で非常に重要なものです。
戸籍の一部は「戸籍抄本(こせきしょうほうん)」なるもので見ることができます。

今回は、意外と知られていない戸籍抄本について解説します。
さまざまな手続きに必要なので、しっかり覚えておいてくださいね。

戸籍抄本とは戸籍原本の一部を写したもの

戸籍抄本とは、戸籍の一部が記録されたものです。
また戸籍抄本はあくまでも写しであり、戸籍原本のコピーにすぎません。

戸籍抄本には

  • 両親あるいは義理の父母の名
  • 生年月日
  • 戸主(父親等)との関係性
  • 出生地および出生届を出した人物
  • 婚姻歴および離婚歴

などが書かれています。

「戸主との関係性」が少々分かりにくいかもしれませんが、つまりは「長男」や「長女」「次男」といった概念のことです。

戸籍抄本と戸籍謄本の違いは情報量にある

よくテレビドラマなどで「戸籍謄本(こせきとうほん)」なるものが登場しますが、これと戸籍抄本は同じものなのでしょうか。

まず結論を言えば、2つは全く異なるものです。

  • 戸籍謄本は、その戸籍に入っている”全員”の情報を写したもの
  • 戸籍抄本はあくまでも”一個人”の写しにしか過ぎない

といった違いがあります。
例えば「鈴木さん」という一家がいた場合、謄本では鈴木さんの母親や父親の情報を見ることができますが、抄本では鈴木さん本人に関する事柄しか分からないでしょう。

ですので、戸籍謄本が必要な手続きで戸籍抄本を使うことはできません。
戸籍抄本が必要な手続きに該当するのは「婚姻届」「離婚届」「養子縁組届」「養子離縁届」「死亡届」、そして相続や遺言書作成など。
自身の名前を変更する際も必要なのは戸籍謄本であって、戸籍抄本ではありません。

これら2種類の書類を誤って提出してしまう方が意外に多いので、間違えないよう注意しましょう。

戸籍抄本と住民票の違いは証明する内容

移転や転出など、住居に関する様々な手続きを行うにあたって必要となる住民票ですが、戸籍抄本とはどのような違いがあるのでしょうか。

双方とも、個人の氏名や住所といった情報が書かれている点は同じです。
ですが、それぞれで証明する対象が異なっています。

  • 戸籍抄本は「身分」、すなわち「この人はどういった人か」を証明する書類
  • 住民票は「住居」、つまり「この人はどんなところに住んでいるか」ということを証明する書類

このような違いがあります。
ですので、手続きの内容によってどちらが必要か、大きく異なるのです。

戸籍抄本って何に使うの?

実は、戸籍抄本を使う機会自体はそれほど多くありません。
戸籍抄本が必要な主な手続きとしては、「パスポートの発行」「生命保険請求」「年金受給」などがあります。

基本的に戸籍抄本を他人に見られることはない

OKサインをする女性

戸籍抄本には、個人に関する非常に重要な情報が記載されています。
そのため、ある人物の戸籍抄本を発行してもらえるのは、本人あるいはその一部親族(配偶者等)だけです。
非常に重要な個人情報なので、取得することのできる人間はかなり限られているのです。

それ以外の人間が戸籍抄本を取得するためには、本人の直筆、あるいは印鑑等の証明が入った委任状が必要となります。
しかし、例えば印鑑を盗まれ悪用されてしまえば、戸籍抄本を見られてしまう可能性はゼロではありません。
そうならないよう、印鑑等の管理は厳重にしておきましょう。

戸籍抄本は「個人事項証明書」に名前が変わった

平成6年より戸籍抄本は電子化され、「個人事項証明書」に名前が変わりました

今でも戸籍抄本という名前は一応有効ですので窓口などでも通じます。
しかし、一部役所やコンビニの券売機によっては、「個人事項証明書」という名前が使用されているケースも見られます。

混乱しないよう、2つの名前を覚えておきましょう。

戸籍抄本と戸籍謄本は似ているため間違えやすいですが、きちんと違いを理解しておき、スムーズに手続きが進むようにしましょうね。